
GPS装置の使用
組合の加盟社は配布員にGPS装置の携帯を義務付けています。GPSシステムにより配布員の行動を記録することで業務がしっかりと行われたことを証明し、万が一トラブルなどが発生した場合も「責任」の所在を明確にすることができます。不正な仕事や雑な仕事をしないからこそ導入できるシステムです。
【地域住民の方への配慮】
いつ、どこで、どのスタッフがポスティングを行ったかを確認できるため、万が一トラブルなどが発生した場合でも、会社の行動証明、加盟会社への責任が明確となります。
ご依頼主さま、地域の住民の方々に安心していただくことを目的としています。

フタッフ教育(配布マナー)
組合ではスタッフ教育を徹底しています。ここで最も重要としているのが、黙々と迅速に配布をこなす労働力のことではなく、対外的な部分「あいさつ」についてです。実はこの「あいさつ」こそが決定的な意味を持ちます。広告の効果に影響を与えると言ってもいいかと思います。ポスティングはご依頼主さまの広告をスタッフが配布します。現地で広告を受け取る地域の方々と接触するのは、広告のご依頼主さまではなく、配布スタッフなのです。この時のスタッフの態度や挨拶が広告の印象となり、ポスティングの結果につながる可能性が高いのです。スタッフが好印象ならば、広告自体も好印象となるはずです。しかし、スタッフが不真面目だったり挨拶もできないような組織ですと、ポスティング会社の評判だけではなく、ご依頼主さまの印象を下げてしまう可能性があるのです。広告の効果を少しでも上げたいと考える組合加盟社の徹底した取り組みです。
検査の導入

料金設定





